2007/05/21

“Innovation” と “Invention”

最近,いろんな場面で使われる「Innovation」について考察してみたいと思います.
Innovationとはなんでしょうか.
まずは語源から紐解いてみたいと思います.
innovate とは,ラテン語の innovātus に由来しており, innvāre = to renew, alter というような意味をもっています.そして, IN- + novāre = to make new を示します. novus = new です.つまり,なにかを新しくするということです.
ちなみに辞書をみると,
1. <1548-1818> 変える,(新しい事,物を)取り入れる
2. <1597> 革新する,新生面を開く
というような使われ方をしています.

innovateの名詞形がinnovation で, (L.) innovātō に語源をもちます.
1. <1440> 革新,刷新
2. <1596-97,> 革命,叛乱

ですね.

次に,invention(発明)と対比させてみたいと思います.
invent はラテン語の inventus に由来し, inveire は, to come upon, discover, contrive という意味で, IN- + venire = to come です.
come ということで,「なにかやってくる」ということです.
使われ方としは,
1. <1475-1887> 偶然見つける,発見する
2. <1538> 発明する
です.

invention は,(L.) inventiō に由来します.
1. <1421> 発見
2. <1526> 発明,発明品

この2つのことから,なにがわかるかというと,innovationは,なにかを新しくすること,inventionは,やってくる,発見する,つくりだす こと.
Innovationは,renewalしていくということですから,無からなにかをつくりだすinventionとは違って,「いまあるもの」を使って,その組合せを変えていくことを示しているということです.

ある意味,Innovationは,「編集」という作業にも似ているのかもしれません.
edit 的な要素を少なからず孕んでいることになります.

さらにいうとブリコラージュに近いものがあるかもしれません.
ブリコラージュは,Claude Lévis-Strauss によって提唱された概念です.
特徴を箇条書きにしてみると,

・ あり合わせの物でつくる物,事である.
・ 同じ材料を使って行うこのたゆまぬ再構成の作業の中では,前には目的であったものがつねに次には手段の役にまわされていく
・ 出来事の集合を分解したり組み立てなおしたり・・・交互に目的となり手段となるような構造的配列を作り出そうとする

ということです.ブリコラージュは,ただ計画的なものではなく,自然にやっていることが「編集」とは違う点です.しかし,このような試みを意識的にやってみることで,Innovationがうまれる可能性があります.

0 件のコメント: